【徹底比較】福岡のボイストレーニングスクール厳選4校!料金・特徴・体験談を詳しく解説【2025年最新】

歌が上手くなりたい!
でも、どのボイストレーニングスクールが自分に合うのか迷っていませんか?私は作曲やカバー曲制作を通して歌唱力の必要性を感じ、福岡の主要なボイストレーニングスクール4校を体験してきました。この記事では、それぞれのスクールの特徴、料金体系などを詳しくご紹介します!

私もボイトレに興味はあるけれど、何を基準に選べばよいか迷っていいました。そこで4校を実際に体験してきました!
この記事では、特徴や料金システム、体験で感じた長所短所を正直に話します!これを読めば、どのような基準で自分にピッタリのスクールを選べばよいか手助けになると思います!
ボイストレーニングスクールは必要か?
動画や本で学ぶだけでは不十分な理由
そもそも、ボイストレーニングに通うかどうか迷っている方に向けて、「通ったほうがいい」と考える理由をお伝えします。最近では、YouTubeや本などで歌の技術や練習法が簡単に手に入りますが、それでもなおスクールに通う価値があるのです。
1. プロのフィードバックが受けられる
動画や本では、自分の発声や歌唱について具体的なアドバイスを得ることはできません。スクールではプロの講師が直接あなたの歌声を聞き、個々の問題点を的確に指摘してくれます。
例えば、「声がひっくり返る」という悩みがあった場合、動画では一般的な対策しか紹介されませんが、講師ならその原因を分析し、あなたに合った解決策を提供してくれます。
2. 正しい練習法を身につけられる
独学では、間違った発声法や練習法を続けてしまうリスクがあります。それにより声帯を傷めたり、逆に上達が遅れる可能性もあります。講師の指導のもとで練習すれば、効率よく安全に技術を向上させることができます。
3. モチベーションが続く環境
動画や本で学ぶ場合、一人で練習を続けるのは意外と難しいものです。スクールに通うことで、講師や他の生徒との交流を通じてモチベーションを維持しやすくなります。また、定期的にレッスンを受けることで、学習におけるペースを保つことができます。
4. 実践的な経験が積める
多くのスクールでは発表会やレコーディングの機会が提供されます。これにより、歌うことへの自信を深め、本番さながらの経験を積むことができます。このような実践的な機会は、独学では得ることが難しいものです。
5. コミュニケーション能力の向上
歌は自分を表現する手段の一つですが、スクールで学ぶことで他者とのコミュニケーション能力も高まります。講師とのやりとりや、グループレッスンでの協力を通じて、音楽を通じたコミュニケーションがスムーズになります。
結論:ボイストレーニングに通うメリットは大きい
「独学で学べる情報が多い現代だからこそ、スクールに通う価値があります。個々の課題に向き合い、正しい方法で練習を重ねることが、最速で上達する道です。ぜひ一度体験レッスンを受けて、スクールの雰囲気を確かめてみてください!」
それでは実際に私が行ってみた感想も加えながら、各教室を紹介していきたいと思います!
比較ポイントの概要
福岡市内のボイストレーニングスクールを選ぶには、以下のポイントを重視しました。
総評:どのような人におすすめか
特徴:各スクールが提供するサービスや強み
料金形態:入会金や月謝の詳細
立地:教室の場所やアクセスの良さ
実際の体験感想:レッスン内容や課程の印象
各スクールの詳細比較
1. アバロンミュージックスクール
特徴
- レコーディング指導に強み
レコーディングに関する知識や技術を学べるため、シンガーソングライターを目指す方に適しています。 - 現役シンガーソングライターの講師陣
実践的なアドバイスを受けられます。
基本情報
入会金 | 入会金10,000円 | |
月謝 | ■30分ビギナーズコース 月2回7,500円(税込 8,250円) ■45分スタンダードコース 月2回9,600円(4,800円 / 1レッスン)(税込 10,560円) 月3回12,900円(4,300円 / 1レッスン)(税込 14,190円) 月4回16,000円(4,000円 / 1レッスン)(税込 17,600円) ※特典あり 月6回23,400円(3,900円 / 1レッスン)(税込 25,740円) ※特典あり 月8回30,400円(3,800円 / 1レッスン)(税込 33,440円) ※特典あり | |
無料体験 | あり | |
オンラインレッスン | あり | |
対象レベル | 初心者・趣味・プロ志向 | |
URL | アバロンミュージックスクール公式サイト |
立地
- 天神南駅から歩いて約3分。※天神からは結構歩きます
実際の体験感想
レッスンの部屋にはマイクやスピーカー、ピアノなど設置されており、HPにあるようにレコーディングしながらのレッスンができます。(ヘッドホンを付けてレコーディングし、その後に大音量で自分の歌を聞くことになるので嫌でも自分の歌と向き合えます)
天神校では発表会などはやっていないようでした。
私の希望に答えてくれ、体験レッスンはボイストレーニングをしてくださり、発声の癖や直したほうが良い点などアドバイスを頂けてとても満足でした。
スクールの教材やマニュアルが有るというよりかは、それぞれ先生のスタイルがあるのかな?といった印象を受けました。
総評
カラオケがうまくなり方はもちろん、レコーディング技術を磨きたい方や、シンガーソングライター希望の方におすすめです。また、基礎の発声の効果を見込んでいる方ご適当です。
無料体験レッスンはこちらからお申し込み可能です↓
2. シアーミュージック
特徴
- オンライン予約システムの充実
大手ならではの予約システムが整っており、レッスンの予約や管理がしやすいです。 - 多彩な講師陣
多数の講師が在籍しており、ジャンルに対応したレッスンを試せます。。
基本情報
入会金 | 入会金2,000円 (税込2,200円) | |
月謝 | ■マンツーマンレッスン(1コマ45分) 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000)※1レッスン当たり税込5,500円 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850)※1レッスン当たり税込4,950円 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600)※1レッスン当たり税込4,400円 | |
無料体験 | あり | |
オンラインレッスン | あり | |
対象レベル | 初心者・趣味・プロ志向 | |
URL | シアーミュージック公式サイト |
立地
- 福岡天神駅から徒歩4分
実際の体験感想
まず、コロナが落ち着いた2025年現在でも、先生と生徒の部屋が別れており、モニターを通じて先生とやり取りします。
ボーカルトレーニングがメインでカラオケ音源を使用するレッスンでした。人によっては集中しにくい(私はそう感じた)声がひっくり返る悩みを相談しましたが、『地声で頑張る』というアドバイスしかなく、具体的な解決策は得られませんでした。講師の質がばらつきそうなので、相性が重要だと感じました。
総評
予約がとても取りやすく、趣味で楽しく歌いたい方や、初心者で幅広く試したい方におすすめです。ただし、講師の先生が特に沢山いらっしゃるので、目標が明確な方は講師の質を事前に確認することをお勧めします。
無料体験レッスンはこちらからお申し込み可能です↓
3. ボーカルレッスンMyU
特徴
- 講師を選べるシステム
生徒側が講師を選べるため、相性の良い講師からレッスンを受けられます。 - 定期的なライブイベントの開催
実際にステージに立つ機会が豊富に得られます。
基本情報
入会金 | 無料体験レッスン後1週間以内の入会で0円! | |
月謝 | ▶マンツーマンレッスン/1回60分 月2回 ¥11,000-(税込¥12,100-) 月3回 ¥16,500-(税込¥17,325-) 月4回 ¥22,000-(税込¥22,000-) 月5回 ¥25,000-(税込¥27,500-) 月6回 ¥28,800-(税込¥31,680-) ▶音痴克服コース(マンツーマンレッスン)/1回60分 月2回 ¥11,000-(税込¥12,100-) 月3回 ¥15,750-(税込¥17,325-) 月4回 ¥20,000-(税込¥22,000-) 月5回 ¥25,000-(税込¥27,500-) 月6回 ¥28,800-(税込¥31,680-) | |
無料体験 | あり | |
オンラインレッスン | あり | |
対象レベル | 初心者・趣味・プロ志向 | |
URL | ボーカルレッスンMyU 公式サイト |
- 入会金:11,000円(税込)※キャンペーンで免除の場合あり
- 月謝
- 月2回(1回60分):11,000円(税込)
- 月4回(1回60分):22,000円(税込)
立地
- 赤坂駅から徒歩5分です。
実際の体験感想
発表会の参加を勧められるなど、モチベーションを引き上げる雰囲気が良かったです。
※個人的に調べたところ、イベント参加にはレッスン費以外に参加費などがかかりそうなのでそこはよくご確認ください。
生徒が講師を選べるということで、毎回受けたい先生のところにレッスンをいれるsタイルでした。(私は逆に講師が固定されない点が少し不安でしたが)先生が合わなかったときなどは柔軟に対応できそうです。
総評
とてもフレンドリーな雰囲気で、楽しくレッスンを受けたい方、人前で歌う経験を積みたい方や、おすすめです。レッスンも予約サイトが有り取りやすいです。料金が気になる方はキャンペーン期間を活用すると良いでしょう。
4. NAYUTAS(ナユタス)
特徴
- 厳選された講師陣
採用率10%の試験を通過した講師から質の高いレッスンを受けられます。 - マンツーマンレッスン
人目を気にせずレッスンに集中でき、上達の速度にも期待できます。
基本情報
入会金 | 入会金11,000円 | |
月謝 | ■50分/1回レッスン 月2回 12,000円(税込 13,200円) 月3回 16,500円(税込 18,150円) 月4回 21,000円(税込 23,100円) 月8回 40,000円(税込 44,000円) | |
無料体験 | あり | |
オンラインレッスン | なし | |
対象レベル | 初心者・趣味・プロ志向 | |
URL | NAYUTAS(ナユタス)公式サイト |
立地
- 駅から徒歩数分と非常に便利。
実際の体験感想
DTMの経験があることを伝えると体験時の講師が変更され、カスタマイズされた指導を受けられました。ただし、予約が取りにくい点は気になりました。
レッスンの部屋はマイク、モニターなどあり、マイクを通して歌うレッスンで斬新でした。
総評
作曲やDTMも学びたい方にも最適。また公式ページによると講師が厳選されているとのことで、期待ができますが、講師については体験レッスンで確認が必要です。
失敗しない選び方
ボイトレに通う目的を考えてみる
なぜボイストレニングに通いたいと思ったのか?
それは、人それぞれ理由があると思います。その理由を言語化しておくことをおすすめします。うまくなりたい!では漠然としていてどのスクールが自分に合うのか?迷ってしまうので、できればある程度目的を明確にしておきましょう!
例えば、カラオケで人前で歌うときに恥ずかしくないようにある程度歌えるようになりたい! という理由であれば、レッスンは楽しく歌えるような雰囲気、実際にカラオケ音源を利用していくれる教室(シアーミュージックなど)が良いでしょう。逆に先生がピアノを引きながらレッスンしてくれるような教室では実際にカラオケで歌うときにレッスンの内容が直接発揮しづらいでしょう。
理由は人それぞれ、それが選定基準
私はカラオケではなく、曲を自分で作ってそのボーカルを自分で歌いたいと思って録音してみたところ、自分の歌に絶望しボイストレーニングに通うことを決めました。
私の目的は、「歌唱力を上げたい」というものですが、ざっくりしすぎているので、もう少し何故?を深堀りしてみます。何故歌唱力を上げたいのかというと、
→作曲に興味があり、曲を作り始めたが、中々思い通りに歌えないので困っている
→また、カバー曲を録りたいが、高くて歌えない、早くて歌えなくて困っている
悩み:声ががひっくり返る、音程が外れる、リズムが間に合わない→安定感がない
最終的に、正しい発声ができていないので、高い声も出ず、不安定な歌なのではないか?という考えになりました。
なので私は「ボーカルトレーニング」ではなく、「ボイストレーニング」をしっかりやってくれるスクールが良いと考えてました。
最初に例に上げた楽しく歌いたい人が、ボイストレーニングばっかりの教室に行くと苦痛なのではないでしょうか?
このように何故ボイストレーニングスクールに通うのかを少し考えてみると教室選びがしやすくなると思います!

もちろん楽しそうなので行ってみたい!!という方は雰囲気などで決めるのも一つの手だと思います!
選ぶ時の基準
私は体験に行ったあとに各教室を下記の基準で★をつけて比較して最終的にどこに行くか決めました!
- 通いやすさ(立地)
- 予約の取りやすさ
- レッスンの形式、金額
- 設備
- 先生の知識
- 先生の説明
- 先生の分析力
- フィーリング
この評価でどこを一番重要視するかは人それぞれだと思いますのでぜひ軸をカスタマイズしながら活用してみてください!
まとめとスクール選びのポイント
今回体験した4校はそれぞれ個性が異なります。自分の目的や予算に応じて選ぶことが重要です。
- レコーディングに特化した指導を受けたい方→アバロンミュージックスクール
- 趣味として楽しく歌いたい方→シアーミュージック
- 発表会や自主練習を重視する方→ボーカルレッスンMyU
- ボーカルだけでなくダンスなど幅広いコースを受けたい→ナユタス
ただ、上記は私の受けた印象にしか過ぎません。
今回教室選びで一番感じたことは、レッスンの内容はおそらく希望を言えばそれを叶えてくれると思います。なので一番は「講師」との相性です。こればっかりは実際に合う人、合わない人いると思います。
実際に無料体験レッスンに行ってみるこれが一番重要です。
体験レッスンを活用し、自分に合ったスクールを見つけてみてください!
私も体験レッスンを経て、現在ボイストレーニングに通っています!
成果が出るようになればビフォーアフターを出したいと思います(*^^*)